「産後骨盤矯正によって代謝を上げ、ついてしまった脂肪を落とそう」
妊娠から出産にかけて体重の増加が必ず起こります。羊水や胎盤、胎児の成長により異なりますが、おおよそ8~10kg程度体重の増加がみられます。
この体重の増加は出産後に減少していきますが、妊娠中の食事の種類や食事量で出産までに大きく体重が増加してしまうこともあります。
妊娠中は胎児への栄養分を考えて普段より多く食べることになりますが、母体にも体質の変化が起こり、胎児への栄養配給のため脂肪を多く蓄積させるようになります。
また、運動量は少なくなり、筋肉量が落ちることで代謝の低下が起こり、出産後に運動を行ってもなかなか脂肪が落ちない原因となります。
内分泌では、出産準備の為、靭帯などを緩めて骨盤を開くようにするホルモンが分泌されます。これにより骨盤自体が緩み、出産後に歪みを引き起こす原因になります。
このように妊娠中は胎児の発育や母体の変化によって身体に脂肪や水分を多く蓄積させ、出産をスムーズにするために骨盤の変化を起こします。
出産後は、この変化が少しずつ元の状態に戻っていくのですが、過剰についてしまった脂肪は残ってしまうことが多く、体型が戻らない原因となります。
妊娠中や産後に無理な姿勢などを繰り返すことで骨盤の歪みが生じ、妊娠中に起こった筋肉量の低下などによって代謝量が減少し、骨盤の歪みが血流を阻害するために運動をしても効率よく脂肪が燃焼されなくなります。
骨盤の歪みをそのまま放置してしまうと代謝の低下、腰痛、膝痛、O脚などの症状が出現しやすくなります。
脂肪を燃焼させるためにも運動と同時進行で産後骨盤矯正を行うことが理想とされています。また、産後は脂肪の燃焼にも、骨盤の正常化にも早期の対応が好ましく、効率良く変化が起こりますので産後2カ月程度から始めることが望ましいです。
多く付いてしまった脂肪を落とす為にまず身体に起こった変化を正常な形に戻し、効率の良い方法で脂肪を落として体型を戻しましょう。
出産後も授乳の為に食事は多く摂取します。授乳によるエネルギーの消費やカロリーの消費はありますが、脂肪が日に日についていくという方も多くいらっしゃいます。
育児のために必要な摂取量ももちろんありますが、産後骨盤矯正によって少しでも脂肪がつきにくく、消費カロリーを上げられるようにすることで時間が経ってしまって体重が落ちにくい身体になってしまうといったことを避けましょう。
まずは、整骨院で骨盤の歪みをチェックし、骨盤矯正と運動療法、また食事療法のアドバイスを受けることが産後の脂肪や体重でのお悩みを解消する一歩になります。
当院では、産後骨盤矯正にも対応しております。患者様へのアドバイスも行っております。悩まず、お気軽にご相談ください。