悩みタイトル

めまいについて

めまいとは?

めまいとは、目がグルグルしたり、身体がふらついたりするなどの症状があり、身体の平衡感覚を保つことが難しい状態のことをいいます。

めまいの根本原因は?

めまいの原因は、内耳の機能の異常、自律神経の乱れやストレス等があり、他にも気圧の変化などの要因があります。

こんなお悩みはありませんか?

カルテイラスト

立ち上がる際にふらつく
→三半規管に負担がかかりやすくなっており、急な体位変換で目眩が生じます。

動悸がする
→血圧の変動があることにより血液量や心拍数が上がり、負担がかかる状態です。

ふわふわする
→自律神経からくるもので、交感神経、副交感神経がうまく切り替わってない状態になります。

耳鳴り
→三半規管がうまく機能していないので、メニエール病の可能性もあります。

倦怠感
→全身の血液の流れがうまく機能していないと、血液の循環が滞り、倦怠感につながります。

めまい に対する当院の考え

当院では、めまいに対する考え方として、まずストレスがかかると症状が悪化することが多いと考えています。そのため、日々の症状を確認し、ストレスを軽減することが重要だと考えます。

特に、首や肩の緊張を解くことが大切だと感じています。この緊張が神経や血管を圧迫し、頭への血流を妨げ、症状を悪化させる可能性があるからです。そのため、首肩の緊張を緩めることを意識して取り組むことが重要です。
当院の「極上ドライヘッド」というメニューは、このような首肩の緊張を解く効果が期待でき、めまいに対して効果が期待できます。

めまい はなぜ起こるのか?

めまい画像

めまいの原因は、内耳の機能の異常によることが多くあります。機能の異常とは、内耳の中のリンパ液の組成が変わってしまって浮腫んでしまうことや、耳石と呼ばれる石がはがれて三半規管に入り込んでしまうことが原因です。また、目からの情報によるめまいもあり、満員電車や長時間のパソコン業務によっても引き起こされることがあります。

その他にも、疲れや睡眠不足、ストレス、ウイルス感染、血流不足などが脳の異常を引き起こし、めまいの原因となります。高齢者では、視力や聴力の低下、筋力低下もめまいの要因とされています。

めまい を放っておくとどうなるのか?

めまいを放置すると、三半規管が弱くなり、症状が強く出る可能性があります。身体は常にバランスを保つため、神経もバランスをとっています。少しの揺れでめまいが起きるのは危険なサインです。そのため、今の筋肉の緊張なのか、それとも三半規管が不調なのかを確認する必要があります。

病院で神経などの症状を確認し、必要であれば当院でめまいに対する施術を受けることをお勧めします。根本的な改善を行うことで、将来的にめまいの症状が出ないようにすることが必要です。一度受けていただくことをお勧めします。

めまい に効果的な当院の施術メニューは?

めまい施術

めまいを引き起こす要因としては、一般的に内耳機能の異常が多く見られます。この状態ではめまいと共に吐き気が出ることもあり、その場合、過度なストレスが要因となっています。症状としては、自律神経の乱れや消化器の機能低下などが挙げられます。

当院で効果が期待できる施術メニューとしては、自律神経を整えることができる「全調整鍼」、頭、首、肩の筋肉を緩める「ドライヘッド矯正」、そして悪い姿勢を改善するための「全身矯正」があります。これらの施術は頭痛にも効果があり、間接的にめまいの改善にも期待できます。

その施術を受けるとどう楽になるの?

まず、全調整鍼を行うことで自律神経の乱れを整えることができます。

次にドライヘッド矯正では、頭、頚、肩の筋肉を緩め、目の周りにも手技を用いるため、眼精疲労がある方にも効果が期待できます。

最後に全身矯正です。まず、全身矯正を行うことで過度の筋肉の緊張により硬くなってしまった筋肉から痛みを引き起こしてしまうため、そこに対して施術を行うことで身体の根本的な改善につながります。

めまい を軽減するために必要な施術頻度は?

紹介イメージ

めまいの症状を軽減するためには、毎日のご来院が理想的ですが、現実的には週1〜2回の頻度が適切だと考えます。その中で、指圧に加えて全身矯正や全調整鍼、ドライヘッド矯正などの施術を行うことが良いでしょう。
この頻度で、ある程度の期間施術を受けることが必要です。