悩みタイトル

人差し指、中指にしびれ
明け方に強い痛み
目を覚ますと手がしびれることがある
手を振ったり、指を曲げ伸ばしすると痛みやしびれが楽になる
手がこわばる
手根管症候群は、手首を通る正中神経が障害されて起こるとされています。なので、指を動かすことや、細かい作業がしにくくなるといった特徴があります。今までできていた作業ができなくなったり、熟睡できなくて疲労が取れなかったり、実際の手根管症候群のシビれや痛みの症状だけでなく、その症状によって生じるストレスは大きなものです。

手根管症候群に関する当院の考え

手根管症候群という言葉はあまり聞いたことがないと思います。
しかし、朝の手のこわばりや痛み、シビレや感覚の違いといった症状はどんな方でも1度は聞いたことがあると思います。その症状を引き起こすものの1つが、手根管症候群です。多くの方が、その症状を我慢してしまいどんどん悪化していってしまうことがあります。
特に手根管症候群は女性の方に多いと言われているため、お子さんの抱っこや家事が多い方は特に症状が重くなりやすい傾向にあります。施術をすることで症状の軽減は期待できます。
しかし、まずは私たちの所に来ていただかなければ、私たちは何もできません。まずは1度症状を確認させていただければと思います。

手根管症候群はなぜ起こるのか?

手根管症候群は原因不明なことが多いと言われています。妊娠・出産期、更年期の女性が多く生じるのが特徴です。他にも、骨折や手の使いすぎ、透析をしている方にも生じます。腫瘤や腫瘍によって引き起こされることもあります。
原因不明なものが多いですが、原因がわかるものも多いのです。手首に手根骨と言われる骨たちがあります。その手根骨と屈筋支帯というバンドが作るトンネルを手根管といいます。そこを正中神経が通っていくのですが、その正中神経が圧迫されて起こるのが手根管症候群です。原因は人それぞれですが、整骨院で施術ができるのは主に使いすぎが理由のものです。

手根管症候群を放っておくとどんな症状が現れるのか

初期には人差し指や中指にシビレや痛みが出てきます。その後、更に進行すると親指に、最終的には薬指の中指側半分にも症状が出てしまいます。つまり親指から薬指への3本半の指に痛みやシビレが出てきます。小指には症状が出ないのも手根管症候群の特徴です。明け方にシビレや痛みが強くなることもあります。
更に症状が進行していくと、母指球筋という親指の付け根の筋肉が萎縮します。そのせいで親指と人差し指で物をつまむ動作が難しくなってしまいます。シビレや痛みから、筋肉の萎縮により、今までできていたことができなくなってしまいます。

手根管症候群の改善に効果的な当院の施術メニューは?

手根管症候群に1番大事なのは、安静にすることです。原因不明なもの以外には、使いすぎや同じ動作の繰り返し。手首周りの筋肉のむくみや硬さが原因になっている物がほとんどです。
よって、その周辺の筋肉を整えてあげるのが重要です。当院の効果的な施術メニューは筋肉に対しては鍼や電気誤った動作に対しては矯正がお勧めです。できることならば、辛い動作はなるべくしないのが1番です。
しかし、安静にすることが難しい方がほとんどだと思います。仕事に家事に、なかなか休めないと思います。だからこそ、1回の施術の濃度を濃くすることも重要になってきます。

その施術を受けるとどう楽になるのか

鍼や電気に関しては、筋肉に対して特に有効です。筋肉の硬さや、むくみに対してアプローチしていきます。筋肉の硬さをとることで、手首の動きを良くします。そして血流を良くすることでむくみを取りやすくしていきます。
矯正に関しては正しい動作をしやすくするため、結果的に手首周りへの負担が減っていきます。どの施術も、1回のみで症状が消失するわけではありませんが、何もしないよりは早く改善していくことが多いです。

改善するために必要な施術頻度は

人によって頻度は変わりますが、症状が重い場合は毎日が良いです。症状が落ち着いてきたら、1日おき、2日おきと期間を空けていくのが理想的です。その頻度で来れなくとも、来れるタイミングで1週間に1度の施術でも改善はしていく方がほとんどです。
まずは安静にすること。そして早く施術を開始することが早期の改善には不可欠です。