悩みタイトル

物をつかむ時に、肘の外側が痛む
パソコン作業などタイピング動作で肘に痛みが出る
テニスなどのラケット競技で、運動時に肘に痛みが出る
スマホやタブレットの使いすぎで手首や肘が痛い
肘や手首が痛くて生活に支障が出る

テニス肘という名前で多く知られていますが、単にテニスなどのラケット競技だけが原因ではありません。日頃手首や指先を多く使う方にも頻発しますし、特に最近ではスマホの普及もこのような症状の原因と言えます。

テニス肘に関する当院の考え

テニスをしたわけじゃないのに、病院に行ったらテニス肘と言われた、という方は多くいらっしゃいます。テニスをする方に頻発する症状なので、テニス肘という名前が広く知られていますが、正式名称は上腕骨外側上顆炎といいます。上腕骨外側上顆というのが肘の外側、骨の出っぱりがある部分で、そこには主に手首を伸ばす筋肉が付着します。手首を動かしたり、指先を使う事が多くなるとその筋肉に負担がかかり、付着している肘に痛みが出るのです。
このような症状は、もちろんテニスをする方に限らずデスクワークの方や重い物をよく持つ方、家事をこなす主婦の方にも起こり得ると言えます。

テニス肘を放っておくとどうなるのか

テニス肘の症状は、テニスなどのラケット競技をされる方に多く見られます。しかし痛めている筋肉は、日常生活でも使わざるを得ない筋肉です。物を持つ、ドアノブを捻る動作、パソコン作業などで痛みを誘発しますので、痛みが出ないように意識していてもまた痛みが出てしまう方がほとんどです。また、多少の違和感があっても放置してしまったり痛み止めや湿布で対処してしまう方も多いのではないでしょうか。もちろんそれでも痛みの対処にはなりますが、そのまま日常生活を続ける事で再発の可能性があります。また、最悪の場合は手術が必要になりますので、注意が必要です。

テニス肘の改善方法

テニス肘は患部の使いすぎで炎症が起きている状態ですので、初期の段階では一旦運動などをお休みして安静にすることができればほとんど悪化はしません。また運動後に痛みが出ている場合でしたら、痛みが出ている部分のアイシングや、ストレッチをすることが必要です。しかし実際に安静にすることや運動直後にしっかりとアイシングが出来る方は少なく、悪化してからご来院頂く方がほとんどです。
悪化してしまった場合、痛めた筋肉の修復に電気や鍼、また骨格矯正やインナーマッスルのトレーニングを行う事で身体の使い方の改善が必要になります。

テニス肘の改善にオススメする当院の施術メニューとは

明るい挨拶

当院では、テニス肘に有効なメニューとして鍼、電気、全身矯正、腕の極みなど患者様の全身の症状に合わせて対応させて頂いております。症状によっては、これらのメニューを組み合わせることにより早期に回復を目指していくこともございます。特に痛みが強く出ている場合には、早期に炎症を抑えて痛みを取り除く為に鍼、電気をお勧めします。腕の極みは、肘、手首に付着する筋肉に対しアプローチを行います。また、スポーツでの怪我が原因の方やデスクワークの姿勢不良がある方は、姿勢を改善させて頂くことが症状の軽減、再発の防止に繋がります。

その施術をうけるとどう楽になるのか

腕の極み、全身矯正に関して詳しくお話します。テニス肘で痛みが発生する部分(上腕骨外側上顆)に付着する筋肉に総指伸筋、長・短橈則手根伸筋という筋肉があります。これらの筋肉の使い過ぎで疲労が溜まり、筋肉の硬さに繋がっています。腕の極みではそれらの筋肉群にアプローチしますので、筋膜を緩めて痛みを緩和していきます。
当院の全身矯正は、腕への直接のアプローチではなく全身の歪みを整える施術です。全身の歪みを整える事で腕に必要以上にかかっている負荷を減らす事ができます。日頃体を動かす事が多い方や、肘の痛みを繰り返している方はこちらをお勧めします。

軽減するための施術頻度は

施術の頻度は、週に2.3回が目安になります。
前項でも記載しましたが、患者様のほとんどがご自身でのケアを怠ってしまったり、少しの痛みであれば我慢をしてスポーツやいつも通りの日常生活を続けてしまう方が多くいらっしゃいます。それにより軽度の怪我でも慢性化してしまうほど悪化する可能性もありますので、我慢できる痛みであっても続けてご通院されるのをお勧めします。