当院のご案内
はじめての方へ、当院のご案内
-

はじめまして、成田駅前整骨院です。
私たちは、
「整骨院って何をするところ?」
「敷居が高そうで入りづらい」
「なんとなく気になっているけど行ってもいいのかな?」
など、様々なお声をいただきます。
整骨院は簡単に言えば、
痛み・辛さを取り除き、正しい運動機能の回復をお手伝いする場所です。
整骨院には柔道整復師という
国家資格を持ったスタッフが在籍しており、
柔道整復師は骨や筋肉のプロフェッショナルです。
ですので、整骨院はあなたの体の症状に対し
施術やセルフケアを通じて、一緒に改善を目指していくところだと言えます。
人によって辛いところは様々です。
肩こり、腰痛、頭痛など、十人十色の症状を抱えた方がいらっしゃいます。
症状によっては保険が適応にならない方もいらっしゃいますが、
その方も自費で通われることは少なくありません。
どんな体のお辛さでも、
それはあなたの感じているお辛さです。
その辛さの症状の重さは違えど、
あなたがお悩みのお辛さと他の方のお辛さを比べることはしません。
まずはあなたの感じているお辛さを、
私たちにご相談いただければと思います。
-
はじめての方に届けたい私たちの想い

突然ですが、あなたは東洋医学をご存知でしょうか?ほとんどの方は耳にしたことがあると思います。言葉の通り、東洋で発達した医学のことです。
私たちはこの東洋医学の考え方である「根本治療」を目指しています。東洋医学とよく対比されるのは西洋医学ですが、西洋医学は病気やケガの治療を目的としているのに対し、東洋医学は病気やケガの原因が何かを考え、その原因を除去することを目的としています。
東洋、西洋どちらが良くて、どちらが悪いということはありません。病気やケガに対するアプローチの仕方に違いがあるだけで、どちらも人の健康を支えているのには間違いないからです。むしろ西洋・東洋両方の考え方から病気やケガに立ち向かうことが重要です。整骨院では医師のように薬を処方したり、手術することはできません。レントゲンやMRIを撮ることもできません。
しかし、私たちは東洋医学の根本治療の考え方から体の自然治癒力を高め、お辛さの出にくい体を作っていくお手伝いができます。体の辛い部分だけでなく、体全体を診て、なぜここが辛くなってしまうのか。どうして辛さを繰り返してしまうのか。その原因を取り除き、その場しのぎの施術で何度もお辛さを繰り返さないようにする。それが根本治療です。
私たちはこの根本治療の考えを元にあなたに合った施術を提案させていただきます。
まずは一歩を踏み出していただき、
お辛さのないお体を私たちと一緒に目指してみませんか?
-
他の整骨院・整体院・整形外科ではなく、当院が良い理由は?

「整骨院と整体院の違いは何?」
「整骨院と整形外科の違いは?」
といったお言葉も多くいただきます。
簡単にお答えすると
・国家資格である柔道整復師がいて、症状によって保険が使えるのが整骨院
・資格は特に必要ではなく、全て自費の施術なのが整体院
です。
前述した通り、整形外科では医師がいるので
薬の処方をしたり、場合によっては手術。
レントゲンやMRIなどを撮ることができるのが整形外科です。
整骨院ではできません。
ただ、どれが良くて、どれが悪いということはないです。
症状によって行く場所を変えるのが大事です。
当院では特に矯正による施術が多く行われています。
この矯正治療は自費の施術になりますが、
整形外科の医師から推薦を受けています。
今ではたくさんの整骨院、整体院がありますが
医師からの推薦を受けているところはほとんどないと思います。
さらに私たちはグループで全国に約100店舗を展開していますので
もし引越してもその場所に当グループの院があれば
今まで受けていた治療をまた受けることも可能です。
他にもメリットはありますので、
気になることがあればお気軽にご相談ください。
-
当院が安心・安全な理由

今現在、世界でコロナウイルスが猛威を奮っています。
「外に出る機会が減った」
「テレワークで体が辛い」
「心配で出かけられない」
など、様々なお声があります。
当院では
・手指の消毒
・使用後のベッドの消毒
のみならず、みなさんが安心して通っていただけるように、
クリーンリフレという電解除菌水を噴霧することで空間を除菌しています。
これは水と塩から作られているので、人体に無害です。
噴霧されているので、空間に充満していますが
人体に影響が出ることはまずありません。
そしてクリーンリフレは、
厚生労働省で指定されている基準を遵守しているため
菌やウイルスに効果があります。
私たちは皆さんがここに来れないと思ってしまう理由を
なるべく排除していきたいと思っております。
世界的に厳しい状況が続きますが
安心・安全な空間でお待ちしておりますので
ぜひ一度ご来院ください。
あなたのご来院をお待ちしております。
スタッフのご紹介
-
明るくホーム感溢れる整骨院
- 齋藤 優香(さいとう ゆいか)
- 施術スタッフ
-
出身地:鹿児島県枕崎市
血液型:A型
趣味・特技:お買い物
資格:柔道整復師
- 地域のみなさまへ皆様こんにちは!整骨院に行ったことがない、怪我をしている訳では無いから言っていいのかわからない、など様々なお声を聞くことがありますが、当院は体だけではなく心も元気になれる場所だと考えております。こんな症状、整骨院でいいのかな?と思っていらっしゃる方がいましたら、1度ご相談下さい。皆様のお体が少しでも良くなるよう一緒にどこまでもお話を聞いて考えます!!ぜひ1度ご来院下さい!
施術家になるまでの自分まず、この施術家という職業に憧れたのは、進路を決める前日です。元々は幼稚園の先生になりたく、両親もそのつもりで話を進めていました。そんな時に進路ガイダンスでこの職業を知り、学生時代にバスケットボールで憧れていたインターハイの舞台に立つ柔道整復師を見て、これからもスポーツに関わる仕事があるんだ!と急遽前日に進路を変えて勝手に願書を提出しました(笑)施術家になるまでは、鹿児島県の専門学校に入学して、何となく過ごしたいました。その学校で憧れの柔道整復師に出会い、軽くみていた夢を本気で追いかけるようになり、この道を目指しました。当時は毎日バイトと勉強と遊びに追われていました!コツコツすることが苦手だったり、国家試験の為だけに大事な20代の2年間を無駄にしたくない!っていうわがままな気持ちで、入学した19歲の最初の1年間を死に物狂いで勉強して、残りの2年はほとんど遊びながら過ごしていました(笑)もともと負けず嫌いな性格もあって、当時していたバスケットボールと勉強と遊びどれも全力でやりたいと思い、1番犠牲にしていたのは睡眠時間です。おかげで今、国家資格や試験を目前の学生さんに勉強について聞かれてもほとんど答えられませんが、効率よく遊ぶ方法ならいくらでもお答え出来ます。
新人・修行時代の自分1年目の頃は、力が弱くなかなか上達しなかったなめ、施術に中々入れない日々が続きました。指を痛めながらも、とにかく周りに負けたくない先輩と並びたい の一心で毎日練習していました。エリアの中でも厳しくも憧れの女性院長の元で、びしばし鍛えられました。技術面はもちろん、接遇面でも厳しい上司で、誰よりも怒られた自信があります。ただその分、沢山の練習に付き合っていただいて、誰よりも練習してきた自信もあります! 最初の頃は上手く体重をのせられなかったり、全く結果がでなかったりと悔しい日々を過ごしていましたが、憧れの院長に少しでも近づくために諦めず練習しました。患者様と関わるのはとても好きで、職場に行くのが毎日楽しくてスキップで出勤出来るくらいの気持ちでした。施術家というこの仕事にもかなり魅力を感じており、自分が施術をして治療しているように見えて、患者様の良くなっていく姿や、”ありがとう” “今日もこれで頑張れる” などの言葉で実際は施術家が毎日元気をもらえる仕事だと思っています。当院に来て下さる皆様が、帰る頃には少しでも来た時より明るくそして良くなるよう日々務めています!!一緒に元気もりもりになりましょう!!!
-
あたたかい雰囲気に包まれる院
- 白石 智大(しらいし ともひろ)
- 施術スタッフ
-
出身地:千葉県習志野市
血液型:A型
趣味・特技:スポーツ鑑賞、ゲーム
資格:柔道整復師
- 地域のみなさまへ僕が経験したように部活動での怪我や今このご時世でのデスクワーク等での痛みで悩んでいる方はご来院お待ちしております。そういったお客様のお役に立てるよう日々努力を続けていきます。
施術家になるまでの自分最初は友達から誘われて中学、高校時代とバスケットボールをづづける日々で、ある日の部活中に接触プレーで手を脱臼してしまい、その治療と後々のリハビリで整骨院の先生にとてもお世話になりました。先生は部活動や学校での出来事や普通の日常についても色々お話を聞いて下さって痛みを治すだけじゃないんだなと思いました。高校3年生の最後の大会を終えて部活動を引退して、この先僕は一体何がしたいんだろう、普通にただ大学に行くのかなと思っていました。でも自分の中で少しスポーツに関われたり、誰かを癒せる人になりたいなと思いました。そこで高校3年生の進路を決める際にまず僕が怪我した脱臼を治す人はどんな人なのか調べ、そこで柔道整復師という資格があることを初めて知りました。そこで専門学校に行って資格を取って僕が誰かの役に立って更に誰かを癒せる人になろうと決意しました。入学してみると国家資格なので覚えることはとても多く専門的な単語ばかりで大変な日々でしたが、同級生と一緒に勉強したりして知識と技術を身につけて無事に資格を取ることが出来ました。今は色んな人のお話を聞いて笑ったり、驚いたり、色んな人の治療が出来ることを喜ばしく思います。
新人・修行時代の自分入社をして施術家として最初につまずいたことは手技療法です。 僕は超がつくほど不器用な方で、なかなか患者様の治療に入らせていただくのが遅かったなと記憶しています。次につまずいたのは患者様とのコミュニケーションでした。 人見知りということもあり、人とお話するのがあまり得意ではありませんでしたので、施術中会話が無くなってしまう瞬間が出来てしまい、よく先輩先生方にお話を振ってもらい助けていただきました。最初は勉強や研修、日々の業務などの忙しさで慣れるまではなかなか難しいものです。 ですが少しずつ技術や知識をを身につけて一生懸命仕事をすれば患者様に喜んでもらえました。慣れてきた頃に突然異動を告げられてしまい、やっとこれからだと思った矢先だった為、残念だなと悲しかったのを覚えています。ですが患者様から異動先でも頑張ってと励ましていただきました。なのでこの異動は更に色々な患者様と出会い、より多くの経験を積むことが出来るとプラスに捉えました。入社時期が遅かったこともあり。周りより出来ることが多くなかった為、自分の出来ることは素早くやる事でスムーズに物事が進むなと判断してそこは意識して行動していました。
-
痛みから美容まで、ご相談下さい!
- 矢吹 百香(やぶき ももか)
- 施術スタッフ
-
出身地:北海道札幌市
血液型:A型
趣味・特技:ショッピング、お笑い
資格:鍼師, 灸師
-
地域のみなさまへ私達は患者様が楽しく、ゆっくりとできる空間を作り日々診療にあたっています。些細なお悩みでも全力で対応させて頂きますので、ぜひ当院に足を運んでみて下さい!
施術家になるまでの自分私が整骨院という場所に出会ったのは、中学生の時でした。
部活動でバスケットボールをやっていましたが、身体の使い方が悪かったのもあり、ギックリ腰を発症するまで身体を酷使していました。腰の痛みを我慢しながら部活を続ける私を見兼ねて、母親がサポーターを用意したり整形外科に連れて行ってくれたりしましたが、私が行きついたのが整骨院でした。
特別な治療をしている所ではありませんでしたが、行く度に先生方が熱心に治療にあたってくれました。また、先生方は私の身体以外の悩みや学校での話を沢山聞いてくれました。そんな先生方の患者様との距離の近さや院の雰囲気に惹かれている自分がいました。
学生の頃の将来の夢と言えば、何か人の役に立つ仕事に就く事、というシンプルな考えしか持っていませんでしたが、学生時代の自分の経験から、整骨院という場所で患者様のお身体と心のケアを出来る仕事に就きたいと思ったのがこの業界を目指したきっかけです。
専門学校の体験入学で鍼灸に出会い、鍼灸の魅力に強く惹かれたのを覚えています。鍼灸治療と言っても痛みを取る治療から病気を治す為の治療、今は美容鍼灸というジャンルもメジャーになってきています。そんなオールマイティーな鍼灸治療を少しでも広めていきたいと思っています。
新人・修行時代の自分研修時代によく「患者様にとっては新人もベテランも関係なく先生として見られるんだよ」と言われていました。どの職業でも同じことが言えますが、この言葉で私のプロ意識に火が付きました。国家資格があるからといって患者様を治す術を学びきった訳ではありません。研修中に吸収できる事をとことん学びました。
いざ現場に出ると、私の初めての配属先が想像を遥かに超える患者様の多さ、鍼を打つ事の多さに目が回る毎日でした。一日に何人も対応し、全ての患者様に笑顔で帰って頂く事に難しさを感じていました。その中でも懲りずにアドバイスをくれる上司や先輩、切磋琢磨した同期の存在はとても大きなものでしたし、今でも大切な存在です。
私の新人時代を何度も救ってくれたのは仕事仲間だけではなく、患者様からの言葉も多くあります。「いつも何でもない話を聞いてくれてありがとう」「鍼で気持ちまで楽になった」「矢吹先生がいるからここまで足を運べる」めまぐるしく働いていた中で、まだまだだった私にかけて頂いた言葉が今でも私の頑張る原動力になっています。
新人時代を振り返ると当時の先輩や患者様に感謝を伝えたい気持ちで一杯ですが、今目の前にいる多くの患者様に笑顔になって帰って頂く事が今の私の目標です。
▲ページの先頭へ戻る